
F1観るならスカパーが最安!
スカパーチャンネル・フジテレビNEXTで!

(先頭の数字はLap数)
1 フロントロウからスタートのラッセルがフェルスタッペンを抑えて1コーナーを制する。フェルスタッペンは若干失速して2、3コーナーでハミルトンとサイドバイサイド。ハミルトンが2番手に。アルファロメオ2台と絡んだルクレールがスピンし、コースオフ、リタイア。セーフティカー(STC)導入。
2 いの一番にSTC中にオコンがピット。ハードタイヤに。続いてペレス。こちらもハード。ワンストップでチェッカーまで? 予選でセクター2最速であったアルボンが6番手まで浮上。
7 好調なアルボン、ターン6で単独スピン。早くも2度目のSTC導入。リーダーのラッセル、ピット。ハードへ。メルセデスはチームプレイでフェルスタッペンを抑えるため、ハミルトンをステイアウト。
8 レッドフラッグ、レース中断。ピットインしてしまったラッセルは順位を落としただけ損。中断は読めない。ハミルトン、フェルスタッペン、アロンソのコース上での一騎打ちの展開へ。ストロール、ガスリー、ヒュルケン、ラッセル、ツノダ、ノリス、ピアストリまでがトップ10。
9 フェルスタッペン無線。前のハミルトン、STCから10車身以上離れてるんだけど。
10 グリッドからリスタート、上位勢は順調。タイヤ冷えている中、ハミルトン上手いリスタート。デブリースがオコンに接触し、コースオフしたもののコースに戻れる。
12 フェルスタッペン、タイヤが温まっていない中、ターン9手前の最長のDRSゾーンで早くもハミルトンを料理。自信を持ったオーバーテイク(OT)でハミルトンにしてみれば何もできなかった。
13 ラッセルがガスリーをOT。4位。
15 DRSトレインの中、サインツがストロールをかわして6位。見事なOT。
18 ラッセルがPUから着火。無事に車を降りる。ヴァーチャルSTC。信頼性の高いメルセデスにしては珍しい。ターボ系のトラブル?
24 ペレスがオコン、ピアストリ、ツノダをかわして9位。ドラッグが少なくてダウンフォースはしっかり、ホンダエンジンの比類なきパワー。クリップに付かずともアウトから抜ける、凄い車。
27 10位争いのツノダ、ピアストリ、オコン、デッドヒート。ツノダはDRSが無い中、深いブレーキングでよく守る。オコンがペレスと似たようなラインでピアストリをOT。そのままツノダもかわして10位。
30 ピアストリ、オコンと同様にターン9でアウトからツノダをOT。2023年アルバートパークサーキットの必勝オーバーテイク・パターンとなっている。
34 2位争い、アロンソがペースを上げればハミルトンもセクターパープル。読み合いと、タイヤマネジメントの戦い。
38 上位勢は1:21秒台で走行。リーダーのフェルスタッペンは恐らく20秒台で航行可能なため、かなりタイヤマネジメントしているとみられる。
48 フェルスタッペン、ターン13でコースオフ。追い風の影響? タイヤロックしっぱなしとの無線。デブリのピックアップがあったため、車を左右に揺すってコースに戻る。
49 アロンソとハミルトンは30周以上にわたりレースペース&タイヤマネジメントバトル。DRS圏は牽制し、1.6秒差をキープし続ける。お互いプロ。
50 ヒュルケンベルグ、ゲーリー・ガノンからのチーム無線。Good job, hanging there! 8番手。ノリスを押さえる。
52 ノリスがヒュルケンをOT。ヒュルケン、コースオフであわやだったが、なんとかトラクション失わず。
54 マグヌッセン、リアサス壊れてターン2の壁にヒット(ヒットしてからリアサス壊れたのでは?)。マシンを止める。STC導入。止めた場所良かったのに。
55 上位勢はピット入らずステイアウト。残り周回数を考えて。ここでレッドフラッグ。赤旗レース中断。
56 残り2周でレース再開、スタンディングスタート。皆ソフトタイヤか。ハミルトン、アロンソ、やる気満々なご様子。下位勢もそれぞれ勝負をかけるのか。
57 アロンソ、リスタート良かったがハミルトンに届かずアウトに膨らみ、後ろから来たサインツとヒット、スピン。オコンとガスリー、チームメイト同士の接触でダブルリタイア。サージェントが後ろからデヴリースに突っ込んでクラッシュ。再度レッドフラッグ。リスタート手続きについて審議。面白いかもしれないが、勝負をかけるあまりぶつかり合いになってしまう。
58 レース再開ありそう? リスタートオーダー発表。川井氏コメント、どうやって決めたの? 走れない車を省いただけ??
58 アロンソ、自分で自分のタイヤラックを運ぶ。サインツに5秒ペナルティ。と、いうことはツノダがサインツの5秒圏内に留まれば10位ポイント圏。
58 STC先導後、そのままフラッグ。走らせた意味は?ツノダの5秒圏を守るためには、上位勢9台にみんな詰めて走ってもらうと吉。その後、見事に10位。ポイント獲得。パレードラップ?でレース終了。

F1観るならスカパーが最安!
スカパーチャンネル・フジテレビNEXTで!