事務職のワイン。ロードバイクのワインに、F1のワイン。そして子育てのワイン。ストリートワインストリート の入り方

さて、なんかワイン始めたかったんですよ。

ワインは好きか嫌いか、でしょうが、

ストリートワインは、

1

やってる

1

やっていないかです。

1

蟻が趣味の方が、アリをやっているか、やってないかと同じです。

/

ストリートは文化であり、世相であり、交流があり、何より自由だと。

やっていると

ドラムやスノーボードや子育てが上手くなるワイン、

それです。

1

ところで、ワインの諸先輩方は、なぜ?どうやって?ワインを始められたのか

ぜひ教えてください。

1

私はというと、

始めたくて始めました

1

中学生の時に

Jポップだけでなく、洋ロックもこなしたい!

根ざしたのとまったく同じです。すみません。

1

誰かから勧められたり、その他のきっかけがあったわけでなく、

趣味にしようと思って趣味にしたものです。うーん人脈。

1

そんなボッチでも可能なワインの始め方は、次の通りです!

単独でのワインの始め方 一例

1.

神の雫を3周する

2.

エノテカでワインを買う

3.

ワインバーに行く

4.

アプリで飲んだワインを記録してゆく

5.

誰かと飲む

1

5. からがワインですね。

イタリア人やアメリカ人に1. ~ 4.を説明したところで、

メイクセンスする可能性がありません

1

1. はマストです 『神の雫』

1

ストリートワインの醸造を始めるにあたり、

「神の雫」 全44巻 → (続話) 

→ 「マリアージュ」 全26巻

合計70冊を3周すれば、気分は既にソムリエ状態です。

1

ストーリーはところどころ背中がむずかゆくなりますが

 (先生、本当に失礼しています)

バンドを主軸にした漫画はヒットしない

セオリーを覆した「BECK」を彷彿とさせる、

1

日本が誇りに誇る漫画文化を基礎とした、世界基準の教科書です。

1

ワインとは何か

どう美味いのか

何が楽しいのか

1

全て教えてもらえます。

1

2. ですが、エノテカがおすすめです

1

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)

カクヤスや高級スーパー、百貨店のリカーコーナーでも買えます

自分を甘やかしてはいけません

1

バイブルを3周した後の自分を以て、

コレと決めたワインに寄り添うようなワインを

買いましょう。

1

これは圧倒的な注意点ですが、

実店舗に行くと

自分の欲しいと決めたワインは無いことが多いです。

1

本当に欲しい1本があれば、ネットショップで購入するのが近道です。

1

せっかくのワインショップ実店舗では

店員さんと楽しくコミュニケーションをとり

導かれましょう

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン)

1

店員さんとの話し方は、

後日、詳しく解説致します。

1

3. は敷居が高そうです ワインバー

1

まあ

気のおけない誰かに連れてってもらえる程

幸せなことはないです

ストリートワインでは一人の時間も大切にしています。

1

ワインバーの中でも、

ワインショップに併設されているものがあります。

ワールドワインバー ペリエ千葉店 

グラン・マルシェ・デュ・ヴァン銀座

恵比寿ワインマーケットパーティー

1

高い中でも低めでしょう

敷居が。

1

ここでも、お店の方と楽しく話すようにしましょう。

1

■苦い思い

■自身のレヴェル

■通じる話

■知らない知識

1

など

経験値が飛躍的にアップし、ますますです。

1

4. はやらない手はないです アプリ

1

沢山の使いやすいアプリがあると思いますが

私はVivinoを使っています。

https://www.vivino.com/app

(日本語で使えます)

1

■エチケット(ラベル)読み取り精度が高い

■ユーザーが世界中にいる

■ユーザーに人気のワインが価格帯ごとにランキングになっている

■見やすい

■シンプルで使いやすい

1

点が

1

気に入ってます。

1

詩人のように語るもよし

学者のように成分を分析するもよし

1

徒然なるままに足跡を残しましょう。

1

新しいワインに出会った時に

あれ?

これ飲んだっけ?

1

という自問自答に黙って答えてくれます。

1

5. こそがほんとーーのワインです

1

ワインという共通言語を肴に

目眩くトークの渦に身を委ねる。

1

そんな

1

1

幸せな仲間はまだいません。

1

それまでは、

1

異様に偏ったワインの知識を

笑いに変える

1

その辺が、ストリートワインの真髄ですね。

はじまりの1本

ムートン・カデ 2016

ドキドキの初エノテカ、汗だくで購入した1本。店員さんとの会話で知ったかぶりをし過ぎ、火を吹くほど後悔している良い思い出。同じく初めてインストールしたVivinoに「バランスがいい。奥行きは無い。」などと書き残している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です