今日は仕事に行きたくないな
はぁー また月曜日がくる
何のために仕事してるんだっけ
F1ファンの皆さん、こんにちは。
ダウナー系のみなさまも、こんにちは。
憂鬱な日の朝
いや
そんなものですよね。
自分が唯一 誰かの役に立てる時間を過ごせる時間
大変で 辛くて 疲れるし ヤダ
けど好き。 (けど必要。)
だからいいじゃないですか。誰も聞いていない場所で
若しくは
心許せる人だけに話す
仕事の弱音。
あたしゃ聞きますね。

大好きで堪らなくて早く仕事に行きたい!
てのは病んでますよ。
それがこの星を変えたりするんですが。まあ。でも
好きになんてならなくていい 大変に決まってる 辛いことばっかり 辞めたい
そんな毎日8時間超のも及ぶ拘束に
人生最大の準備と 人生最深のお辞儀で ありつくのです。
あたしゃ聞きますね。
嫌なものを嫌と言うことはヘルシーですから。
そうやってまた明日も誰かの役に立ってるんです。
で
エッセンシャル・ワーカー
って
コロナ禍で初めて聞こえてきた言葉
私はなんかピンとこなかったんですよね。
Essential Worker = どうしても必要なお仕事
といった意味で遣われていて、
お医者さんや看護師さんが主に対象のようです。
いや
生きるために生きてないだろう!
楽しむために、人に優しくするために、大切な人をつくるために
生きてるんだろ!
じゃさ
サッカー選手も、保育士さんも、映画の助監督も、歌手も、半導体の営業マンも、英会話教室の事務の方も、ゲレンデのリフトの管理人さんも
めちゃくちゃエッセンシャルじゃん。
という、意見でございます。
た、確かに元気でないと
その楽しむインフラが確保できないから、第一義的に大切なのは譲れませんけど本当に。
世界に病院しかなかったら
明日を元気に起きられない気がします。
回収されない粗大ごみ
いえね、
中だったんですよ
オートロックのね。
粗大ごみ券を適切な金額分購入する、記入事項を正しく書く、正しく貼る、指定の時間までに出す
うん
カンペキ!
と
思うじゃないですか。
いやー、そりゃあ入れないですよね、オートロックの中の粗大ごみ置き場に
せっかく来て頂いた清掃事務局の方が。
ただ
引っ越してきた当初の薄ら記憶では
粗大ごみはシールを貼ってココ(オートロックの中)に置いてください
と
マンション側から説明を受けたはず。
あっ、不動産屋さんだったかな。だから100点の説明じゃなかったのか・・?
実際
回収日を粗大ごみ券に記載してオートロック内の粗大ごみ置き場に置いておけば
マンション管理人さんが、オートロックの外の粗大ごみ置き場に
回収日当日朝
移動してくれる、という超便利サービスをやってくれていたのです。
優しさが招いた混乱でしたので、

誰と話すときも最後まで優しく丁寧な口調で話して本当ーによかった・・。
と、胸を撫でてから下ろしました。
確かに
シール(粗大ごみ券)を貼って出して
から 暫く(数日?1週間?)してから回収を依頼し
回収日をシールに記載したため
マンション管理人さんの管理から漏れてしまったのでしょう。
回収日に回収がされていない というクレーム電話。
そして会社に出社しているというのに、再回収日に鳴りやまないスマホ。
再回収しに行ったけど
無い
という電話が再回収日にあった時は
かなりテンションが上がったものです。
だって
凄いわかりやすいところに出しましたから!
オートロックの中のね。
ゴロつくコンタクトレンズ
そんな日にはブログタイトル通りのトラブルが続くもので
サクッと発明的な解決方法を記録しておきますので、どうかあなた様の人生のお役に立てれば、私の今日というbad dayが相当ムクわれます。
粗大ゴミのやり取りなんかをしていると、朝など光陰が矢のように過ぎるわけで
そんな朝に限ってコンタクトがうまく入らないのです。
なんかコレ、目とコンタクトの間にまつ毛でも入ってるのでは・・・
レヴェルの埃が気になる。
そんな朝は恐れず、コンタクトは寧ろこうやって装用しましょう。

まずは親指と人差し指を流水でキレイにします。
この時
指♡ハートの形で親指と人差し指を洗い、
中指を濡らさないのがポイントです。
この方法
指を水で洗った後に、タオルで拭かないというのが最大のウリですので
瞼(まぶた)を押さえるための中指は 絶っ対に濡らしてはならないのです。
で
指を洗いましたら、歯ブラシの水を切る要領で しっかりピッピッとします。

そうしたらもう次は 多少濡れたままの指でコンタクト装用に向かいます。

ご安心ください。 大丈夫。
物質は基本的に 水分の多い物質に吸着する性質 がありますので
しっかりピッピッと脱水した指先より
あなたのその 麗しい瞳の方が潤っています。
濡れたまんまの指先でも 落ち着いて静かにコンタクトを乗せて
そっと瞳に置けば
まるでクラス10,000のクリーンルームでコンタクトを装用したかのような
ゴロツキの全っく無いストレスフリーな視界で一日過ごせます。
産業廃棄物レベルに管理が厳しい詰替えシャンプーの切れ端
おっと。
今度は朝シャン 死語 の時にシャンプーが無くなるではないですか。
トラブルが続く時は続くし 重なる時は重なるものです。
止まない雨は ありません。
家族のために 私にシャンプーの詰替えの順番がまわってくるなんて
寧ろラッキーじゃないですか。 ハハ。朝からね。
さてさて
詰替えパックの切り口を切って、

ん?
コレ。みなさん毎回どうしてます??
ダメですよ! 排水溝に流すなんて!
詰替えに集中したいのに 置き場所に困るわ シャワーで流されたら困るわ
原子力発電後のプルトニウムよりも 後処理について人類を困らせるわけです。
それはもう
ワインで勉強した閃きをフル活用すれば、こんなもんですよ。

異なる角度から、もう一度。

このまま袋の奥へと押しやってしまえば
こちらのスペースデブリは もう我々のディメンションには存在しません。
止まない雨は ありません。
虹の前には 必ず雨が降ります。
今日も張り切って行きましょう!
ブレッドアンドバター シャルドネ 2019

自分の日常を大切にできなくて何が幸せか。日常の中にある小さなことの改善の1つ1つを楽しむことこそ、その人の豊かさや個性を形作っていく。白ワインを飲んでいるはずが、いつの間にかカリッと焼けたトーストにバターとハチミツを転がして食べている。朝と夜の一瞬のつながりは3~4千円。
なぜこんな簡単なことに頭が回らなかったのだろう・・。