1次元では何も発展しないものの
2次元好きより3次元好きの方がまだ少子化対策に意味があるという
カンチガイ。
まったく次元の違う話をしましょう。
F1ファンの皆さん、こんにちは。
そして、0.01mmでも子供を持とうかな、増やそうかな
とお考えの皆さんも、こんにちは。
日本がなくなる?!
これから本当に日本という島国に子供が増えなければ
親切で丁寧で安全で 繊細な技術力が高く
変わった文化で ガラパゴスで 愛らしい この日本が
名実ともに 沈没して消滅して無くなるのですね。
ありがたく育ててもらったこの土地に鑑みると
誰かが安心して住める場所を守りたいとか、無くなると思うともったいないとか
少なからずそんな気持ちはあります。
しかも
夫婦1組あたり 2人の子供を持つ
といったレベルでは人口減少に歯止めがきかず
なぜなら
今ですら子育て世帯は 全体の世帯の2割しか無いので・・。
児童のいる世帯は 1073 万7千世帯で全世帯の 20.7%となっており、児童が「1人」いる世帯は 502 万6千世帯(全世帯の 9.7%、児童のいる世帯の 46.8%)、「2人」いる世帯は 426 万7千世帯(全世帯の 8.2%、児童のいる世帯の 39.7%)となっている。
出典 : 厚生労働省 2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況 Ⅰ 世帯数と世帯人員の状況 4 児童のいる世帯の状況 より
厚労省管轄の児童福祉法では 18歳未満が児童 と定義されているため
じゃあ
0歳児のいる世帯はざっくりおよそ 60万世帯 (= 1073万 ÷ 18)
=子どもを持とうとする世帯数 とすると1世帯に2人子どもが産まれた場合
1年間で120万人 (= 60万世帯 × 2) の赤ちゃんが誕生する計算になります。
ここ数年
年間での死亡者数は約140万人 とのことですので・・・
足りない! やっぱり今のところ、子どもを持とうとする2人に 2人の子どもが産まれても
ざくざく人口が減っていく計算になってしまいます。
実際 ここ数年
年間での死亡者数は約140万人。 に対して、
年間の出生数は80万人台を推移しているようです。
と
いうことは日本では、1年ごとに60万人程度の人口が減少している?!
と同数が
まるっと毎年 減ってるの??
うーーむ。ちょっと恐いですね。
このペースだと
約200年後 私たちの子どもの子ども(孫)の代には (= 1億2500万人 ÷ 60万)
日本人は地球からいなくなってしまう計算ですね。ハハ。 ホントに?!
子どもをもう1人増やせない理由
そんな中
岸田さん や 小池さん がそんなに大手を振ってがんばれ!と言ってくださるなら
まだがんばろうかな と 1mmくらいは思ったりもするのですが
余裕を持った子育て
のキャパオーバーに必ず陥りそうです。
今でこそ
私がキレてしまって大声を上げそうな時にはパートナーが
逆に
パートナーに限界が来ていそうだったら私が
チームワークを発揮して、子どもに無駄な精神の不安定を与えないよう心掛けて は います。
もちろん人が何にプッツンしてしまうのか、我が子に早めに理解してもらうのもよいのですが
子どもの、根拠の無い自信
や
胆力
を醸成したいため
繰り返し 繰り返し 愛読しております。
むやみに親のキレた姿を晒したくないとは思っています。大人だって本当は、いついかなる時にでも感情をコントロールし、冷静に、情熱的に、シーンに対応できるのが理想じゃないですか。
理想です。理想。
これがもう一人二人と子どもが増えた場合
絶対に100%、一日に何度もキレキレのキレを子どもに晒してしまうこと請け合いです。

未熟な大人でゴメンよ…。
まあーまあー 子育てってやつは
◆ ほっとんどが思い通りにならない点
◆ 自分のやりたいことができない点
が、大変で。
子育てが大変過ぎて忘れかけていましたが、、
妊娠・出産 も、当然に種趣累々 造語
様々な困難を魂の限り乗り越え、、男の私ですら他に何もできなくなるほどに大変で。
その点、
自分勝手で自分勝手な 意見で恐れ多いのですが
生活が豊かになってしまっているんですよね・・。

日本の人口がぐんぐん伸びている半世紀前に比べて。
別に自分だけの生活ではまったくなく 日本全体の
です。
貧乏が当たり前
湯舟にペットボトルを浮かべて当然
と対極的に
家にはいくつかのIoT家電があり
週末には (星つきではないものの)それなりの料理がお得に食べられる話題のお店で食事
趣味にもある程度お金がかけられ
たまには同僚や友達と飲みに行く
これ
もう落とせないですよ、生活レベル。
買いたいですもん・・。たまには5,000円のワイン。
落とし方があるなら 教えて頂きたい。生活レベルの。
裏腹に
インスタやブログやSNS(相称)に
拡がってるじゃないですが、きらびやかな世界!
ブランドの回でもワイドショウ・コメンテーターぶって意見しましたが
そりゃああ 子どもがいるって お金では手にできない
人として掛け替えのない キュンキュンやグイグイを沢山経験できますが
お金で手にできる 薄っぺらな満足も ほ、ほ、ほしい!

神様 私の人間性を罰してください・・。
と
いうわけなのです。ごく個人的には。
落とせるの?生活レベル
まだまだ 趣味 と 仕事 でやりたいことがある中
子育てに人生をヒン曲げられてしまう(と思ってしまう)
では、じゃあどうやって あるべき生活を送れるようになるのか? 非現実的かつ、現実的にブレストしてみます。ブレストの段階では全ての意見を褒めるのが国際ルールだったはずです。
■世の中のものは割と全て手に入れたと思い込む(足るを知ると云う)
■本気で数ヶ月、目標の生活水準で暮らしてみる。たぶん何も変わらない そうか?
■本当に大切なものは、自身の子どもに大手を振って自慢できる成果であると確信する
■死ぬときは誰でも1人。その時に思い出のブ厚い毛布を抱えていられる生き方をする
■高級なもの買ってみた!シリーズは見ない
■有名人ご自宅拝見!は見ない
子どもという生命にとって最も貴重な幸せの源の一つ
を、他の人工的な楽しみが凌駕している んです。勝手な意見ですが。
もうAIの反乱がとっくに始まっていて、戦略の8割は完了。
あとは100年、200年の経過を見守る悠々自適な期間
では?! むこうさんからすれば。
子育て邁進し過ぎて政治資金の無い歴史的政治家
登録者数が増えるほど子どもも増えて常に貧乏自慢回なトップユーチューバー
社長室が育児室のように子どもでごった返し、新規制定された「養育費」が会社損益を圧迫するが2ケタ成長を続ける上場企業
坂道の10期生や20期生が現役時代からバンバン育児宣言をして その数だけ人気がうなぎ上る
そんな 国民全員の価値感改革が実現できれば それに越したことは無いかもしれません。
子育ては人生で最も幸せなことの1つ(オトコ目線)
おれは
自分の子どものおかげで 子どもが好きになりました。
だいぶ子ども嫌いだったんですけどね・・。
思い通りにならないこと
想像通りにならないこと
これは
スノーボードであっても、車であっても、ワインであっても、
本当ーに面白いことの醍醐味に違いないと思います。
そんな対象と長く付き合って
相手も自分も変化してゆく。
それが我が子であれば
愛くるしくないわけがない のです。
とはいえ、時代を逆行するのも好ましくない。
やりたいことも全部は我慢せず 子どもも増やす。
高校・大学の完全無償化 や 子ども関連手当の拡充
こうやって考えて考えて享受させて頂くと
意味もあるのでしょうか。
明日も頑張って働こう
シャトー・シマール 2008

割と多くのスーパーや百貨店リカーコーナーで販売されており、比較的安価に10年以上熟成ワインを楽しめるのはありがたいが、素人には壁があった。変容した果実味、土の香りや東洋のスパイスなどが思い通りにならず、経験を積み重ねようと改めて誓った。消しゴムの紙ケースは無いと困るのです。
東京都杉並区の人口約60万人
埼玉県川口市の人口約60万人