目次
物価が上がる
消費税が上がる
知らないうちに 使えるお金が減る
ワインラヴァーの皆さん、こんにちは。
1円を笑うものは1円に泣く皆さまも、こんにちは。
あなたの財布のお金は減っている、知らないうちにね
じゃあ
その不可避の目減り
に
対抗するために 取り得る最大の防衛策
必要最低限 の ポイ活 (ポイント還元活動)
しかないわけです。
消費増税 や 物価上昇 により 3%→5%→7%と
どんどん目減りするお財布の中の現金
を
救えるのは VISAタッチのコンビニ決済しかありません!
基本的に
このVISAの超お得ポイント
に
期限は定められていないため、それなりに中期〜長期に渡って恩恵を享受できます。
方法もめちゃくちゃ簡単
で
タッチ決済可能なVISAカードをゲットして ←ここでもう5%還元
Apple PayかGoogle Payに乗っけて
いつものカフェやコンビニやファミレスで使うと
7%のポイントが還ってくるんですね!
知ってますか?!
通常のクレジットカードポイントなんて
0.5% ~ 1% がいいとこ
で
チリも積もれば状態
ですし
消費税って今10%も取られてますね??
お家の光熱費もコロナ後に10%かそれ以上上がりませんでしたか?
これはもう
こういった対抗措置
を
1つ1つ積んでいくしかないのです。
むしろ
やらない方が 無駄遣いをしている
といえます。
日本最強のステータスカード 三井住友VISAカードNL(ナンバーレス)
で
最新の三井住友VISAカードNL(ナンバーレス)
年間100万円以上の利用(月9万円程度!)で
ゴールドカードの年会費が永年無料 (通常のVISAゴールドだと年会費10,000円、NLゴールドは5,500円)
さらに10,000ポイントも毎年もらえて
もちろんタッチ決済可能で
スマホにも乗っかり
バリバリに7%還元を受けていて
空港ラウンジ無料サービスがあり
国内・海外旅行保険金額も十分
盗難や破損などのお買物保険も付帯
券面も高級感があって
非常ーー
に気に入っているのですが
いくつか
ナンバーレスでない通常のVISAにできて
ナンバーレスにはできないことがあるので
ぜひご紹介します。
三井住友カードNL(ナンバーレス) 最大のデメリット
① カードを見てもカード番号・有効期限・セキュリティ番号がわからない
② 家族カードの引落とし口座を本会員と分けられない
③ 家族カードの利用明細が本会員と分けられない
①カード情報がカードを見てもわからない
『ナンバーレス』を地で行くが如く
カードをオモテ面を見ても何も書いてありません

ウラ面を見ても同様で
左下に発効日は印字してあるのですが
カード番号・有効期限・セキュリティ番号
など
クレジットカードを利用する上で重要な情報は何も記載がありません

これはもう
カードを落としたとて
クレジットカード情報が洩れる心配が皆無 (目視では)
で
財布をよく落としてしまうような うっかりさん
にはうってつけではあるのですが
ご想像のとおり
堅牢なセキュリティの範疇には
自分
も含まれるわけです。
ネットショッピングでクレジットカードを利用することが多い人
は
カード番号16ケタ と 有効期日(month / year) と セキュリティ番号
を
暗記しておく 必要(ほぼ) が出てきます。
Vpassアプリからクレジットカード情報は確認可能ですが
◆ログインして
◆ワンタイムパスワードを発行して
よーやく情報が見れますので
その手間はネット通販の決済手段としては許されない気がしています

でも、 ゴロ合わせでカード情報を暗記するのは意外とカンタン!
②家族カードの引落とし口座を本会員と分けられない
私がももっっとも 困った!
のは この②と③でして
三井住友VISAカードNL(ナンバーレス) まっったく家族カードに向ていない!!!!
家族カードの発行は 一応可能 なのですが
すべての利用が 本会員の登録口座から 引き落としされます。
家族の別口座からの引き落とし設定ができず
これでは
家族会員が 毎月いくらカードを使ったのか 本会員に丸わかり
です。
③家族カードの利用明細が本会員と分けられない
②と同様にもっっとも困ったのが③で
そもそも 夫婦別財布 の家計で使用する家族カード
を
三井住友VISAカードNL(ナンバーレス) は絶対に想定していない!
家族のクレジットカード利用履歴が
すべて私(本会員)のVpassに表示された
時
にはまぁ驚いたものです。

めちゃくちゃ堅実に利用してて逆にヒク。
実はカンタンな解決方法
と
まあ、家族で財布を別にしてる家庭での家族カード
という現代的でやや特殊な使用方法には向かない
ということが VISAーNL(ナンバーレス)の最大のデメリットということが
よくわかりました。
この点
別に 家族は別の VISAカードを家族名義で発行すれば
プライバシーは担保されるわけで
特に大きな問題にはならないはずです。
ただ
空港ラウンジ無料 や 手厚い旅行保険など
ゴールドカード以上の特典 を家族カードにも付帯させつつ
プライバシー切り分けながら 利用したい場合
には
ナンバーレスではない本家 のゴールドカード以上に申し込む方がよいです。
それが
本家ゴールドカード と ナンバーレスゴールド
の
年会費永年無料特典 に反映されているものと推察されます。

ナンバーレスは特典で年会費タダだもんね・・。
NLを追加発行した時に、限度額は下がっちゃうの?!
ちなみに
通常のVISAカードをお持ちの方は
NL(ナンバーレス)への切り替えは
非常ーーに簡単。
限度額も変わりません!(と、思います!多くの場合!)
元々お持ちのVISAカードと合わせて の限度額
と
いうロジックで限度額が設定される
と思われます。(STEET WINE STREET調べ!)
つまり NLを追加しても限度額が増えることはないし
限度額が減ることもない
(例)
1. 元々持っていたVISAカード の限度額 = 50万円
2. 新しくNL(ナンバーレス)を追加発行した場合の限度額 → 元々のVISAカードと合計して50万円
3. その後、元々のVISAカードを解約すれば NLの限度額のみで50万円 として使える
いずれにせよ
消費増税や物価高に対応する必要はありますので
一人一枚 持たない理由が無いVISAカード
コンビニ・カフェ・ファミレス用に
ぜひ作っておきましょう!
ラッキー・ドロー 2018
世界は知らないけど兎に角、日本中で大人気の689ワイナリー。Submissionや689は買い求めやすい価格(2~3千円)にも拘らず、甘く濃くリッチで深いカリフォルニア・カベルネの本髄が味わえるので、確かに納得ができる。その689が誇る中の上級キュヴェ。5年熟成というラッキードローを引いたため、タキシードをさらりと羽織ったようなフィネスを存分に感じられた。
ゴロ合わ目には目 歯には歯 率には率